WEBセミナー:「能動的サイバー防御」の議論から読み解く ― 今、組織が共通して向き合うリスクとセキュリティ対策

能動的サイバー防御」の議論から読み解く――今、組織が共通して向き合うリスクとセキュリティ対策

ブロード開催WEBセミナー

開催日時:(各回とも同一の内容です。)

  • 2025年4月23日水曜日 15時~15時40分
  • 2025年4月25日金曜日 15時~15時40分

WEBセミナーのテーマ

政府による“能動的サイバー防御”の構想が注目を集めており、私たちとしても無関心ではいられないテーマとなっています。

今年2月には、「サイバー対処能力強化法案」が閣議決定され、その内容が公表されました。これは、セキュリティの観点からも広く参考になるものと考えています。

この法案では、主に重要インフラを担う組織を想定し、サイバー攻撃への対処体制や役割分担の明記も含みますが、対象以外の多くの組織にとっても参考となる示唆が含まれています。

今回のセミナーでは、「能動的サイバー防御」という大きな流れを背景に、法案で示された対策の方向性や考え方から、組織が共通して向き合うサイバーリスクと、現実的な対策のあり方についてわかりやすく共有いたします。

特に以下のような方におすすめです。

  • 「サイバー対処能力強化法案」の要点を押さえたい
  • 同法案が想定するリスクや背景を知りたい
  • 対象組織以外でも参考になるセキュリティのヒントを得たい

当社が支援するセキュリティ対策の実装例についても、セミナー内で一部ご紹介いたします。

お申し込み

株式会社ブロードの個人情報保護方針にご同意の上お申し込みください。

各回とも同一の内容です。

2025年4月23日 水曜日 15時~15時40分

2024年4月25日 金曜日 15時~15時40分

*申し込みページは米国zoom社が提供するWebinarsサービスを利用しています。

参加費:無料

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする